開催実績

  • 2022年10月14日(金)

    ソニーフィナンシャルホールディングス チーフエコノミスト

    第51回 菅野 雅明

    『円安と日本経済の構造変化』

  • 2022年9月8日(木)

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 経営企画室長

    第50回 岩田 泰

    『万博開催まで、950余日。開催準備の現状と課題』

  • 2022年8月5日(金)

    衆議院議員 前内閣官房長官(第84代)

    第49回 加藤 勝信

    『コロナ禍という非常事態下、政権の中枢を担われておられた立場で、何を思い、何を為そうと為されたか』

  • 2022年7月6日(水)

    東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 株式会社経営共創基盤 シニア・エグゼクティブ・フェロー

    第48回 西山 圭太

    『DX、AIで世界はどう変わるのか、日本は生き残れるのか』

  • 2022年6月14日(火)

    元朝日新聞常務取締役編集担当 元ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン代表取締役 現東京大学大学院客員教授

    第47回 西村 陽一

    『巨大プラットフォーマー(GAFAM)と国家、既存メディア、市民〜社会の分断と情報の氾濫のなかで』

  • 2022年5月13日(金)

    自民党参議院議員

    第46回 松川 るい

    『ウクライナが醸し出した北東アジアの安全保障環境と課題』

  • 2022年3月22日(火)

    中曽根平和研究所理事長 元駐米大使

    第45回 藤崎 一郎

    『ロシアの侵略、変わる米国、悩める中国、日本は?』

  • 2022年3月9日(水)

    近畿経済産業局長

    第44回 伊吹 英明

    『コロナ禍の前と後、関西経済はどう変わるか、或いは、どう変わらねばならないか』

  • 2020年2月19日(水)

    外務省研究所長

    第43回 片山 和之

    『香港』

  • 2020年1月24日(金)

    キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経済産業研究所上席研究員

    第42回 山下 一仁

    『世界と日本の通商問題ブレグジット、米中貿易戦争、日米交渉&農業』

1 2 3 4 5 6 7 8 9

©一般社団法人 関西アジア倶楽部